まんが☆天国 TOP > まんてんピックアップ > 第4回 浜田翔子『命の大切さを感じる』
まんてんピックアップ
第4回 浜田翔子『命の大切さを感じる』
![]() |
浜田翔子(タレント) 1986年、京都府生まれ。現在放映中のドラマ『しにがみのバラッド。』(テレビ東京・月曜深夜2時~)に主演。3月21日にCD+DVD『浜田翔子 コスプレ☆トランス 踊りましょーこ(ハートマーク)』を発売。 |
今、『しにがみのバラッド。』のテレビドラマで、主人公のモモの役をやらせていただいています。お話は1話完結型になっていて、どのお話も全部泣ける感じ。モモが死神なので、いつも「死」について考えさせられます。「生きてるっていいことだな」「命を大切にしないと」と自然に思えるようになりますね。
私が特に好きなお話は「水のないプール。」です。誰も死なずにハッピーエンドで終わるし、ドラマでは出番もいちばん多かったから(笑い)。モモはとてもクールなキャラクターなので、最初はどう演じたらいいか難しかったです。監督さんから「あまり感情を込めずに喋って」といわれて、少しずつコツがつかめてきました。いつもモモと一緒にいる黒猫のダニエルは、ドラマでは小さい男の子になっています。ダニエル役の吉田里琴(りこ)ちゃんは7歳の女の子なんですけど、すっごく演技が上手なんですよ! 台詞を忘れると横から教えてくれて、いつも助けてもらってました(笑い)。
マンガは小さいときからよく読んでいます。最初に買ってもらったコミックスは『ちびまる子ちゃん』。小学生のときは新聞の4コママンガが好きで、単行本を買ったこともありましたよ。
中学生のころは『彼氏彼女の事情』にハマりました。ヒロインの女の子がメガネをかけていてダサいのが、なんだか他人とは思えなくて。そのころは私もメガネをかけていて、男の子とは全然喋れない目立たない子だったから......。他には『ご近所物語』や『ピーチガール』も好きだったし、高校時代はアルバイト先の喫茶店に『花より男子』がそろっていて、休憩時間に読むのが楽しみでした。
最近面白かったのはよしながふみ先生の『大奥』です。歴史は得意ではないのですが一気に読み切ってしまいました。マンガの『大奥』では将軍が女の人で、大奥にたくさん男の人が集まっている設定ですけど、これを読むまで江戸時代に女の人を集めた大奥というのが本当にあったことを知らなかったんです! 「女だけの世界」ってすごく興味がありますね。これをきっかけに、少し歴史の勉強をしてみたくなりました。(談)
(2007年02月23日(金) 朝日新聞 東京夕刊 「コミックブレーク」より転載)
『しにがみのバラッド。』
和泉明日香(原作・ハセガワケイスケ)
白泉社 既刊2巻
定価・各410円(税込み)
●「ララDX」連載中
2007年03月16日
アクセスランキング
トピックス
- 【週刊少年ジャンプ】「少年ジャンプ」で大人気連載中の『ぬらりひょんの孫』、初のドラマCD発売決定!"音"の世界へ奴良組、いざ討ち入り! (2009年08月10日)
- 【モーニング】真夏の夜に【へうげもの屋上桟敷上映】はいかが? (2009年08月07日)
- 【モーニング】夏の湘南に『湘爆』見参! 原画展開催のお知らせです。 (2009年08月07日)
- 【週刊少年サンデー】『It's a Rumic World スペシャルアニメBOX』完全予約限定版・2010年1月29日発売!! (2009年08月05日)
- 【花とゆめ】『ベリーベリー』第1巻発売を記念して、日高万里先生サイン会を8月22日(土) SHIBUYA TSUTAYAにて開催! (2009年08月05日)
当サイトは原則リンクフリーです